SSブログ

「老婆心ながら守秘義務」と官邸、小佐古教授に [政治]

「老婆心ながら守秘義務」と官邸、小佐古教授に

読売新聞 5月2日(月)23時14分配信
 東京電力福島第一原子力発電所の事故対策を巡り、4月30日に内閣官房参与を辞任した小佐古敏荘(こさことしそう)・東京大学教授が2日夕に予定していた報道関係者向け説明会が中止された。

 民主党の空本誠喜・衆院議員によると、小佐古教授が官邸から守秘義務の指摘を受けたことが、中止の理由だという。

 小佐古教授は、政府の事故対応に納得できないとして、29日に辞任の意向を表明した。空本氏によると、小佐古教授は2日夕、小学校の校庭利用などについて文部科学省が説明した放射線被曝(ひばく)限度の問題点について詳細な説明を行う予定だった。

 ところが1日、小佐古教授から空本氏に、「(官邸関係者から)老婆心ながら、守秘義務があると言われた」として、説明会には出席できないと電話で伝えてきたという。

 文科省は校庭利用の放射線被曝限度を年間20ミリ・シーベルトとしている。空本氏は「小佐古教授は、子供の被曝量はせいぜい年間5ミリ・シーベルトにとどめるべきだという考え。きちんと説明する場がなくなったのは残念だ」と話している。

最終更新:5月2日(月)23時14分

読売新聞

********************************************:

この記事を読む限り、官邸は国民に隠し事をしようとしているようにしか思えないんですが。
今回の事象に関しては民主党に隠し事をして欲しいなんて考えている国民は一人も居なくて、彼らが政権を担当し続けている事自体が迷惑になってきているんですが・・。
SPEEDIの結果だって正確な知識を強調して出していれば済むものを、隠していたことに本当に憤りを感じます。
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 2

stones

守秘義務って一体なにが国民に対して秘密にしておかねばならないことでしょう?守秘義務とは「職務上知り得た個人を特定できる秘密を他に漏らさない義務」とも解されますが、本来は政治家の公務に基づく進退理由などは守秘義務違反にはならないはずです。また、小佐古教授は子供の許容放射線量の説明を行う予定だったと聞いています。そうすれば、子供の放射線量決定に際し、ある一人の子供が実際に放射線をあびたということにもなります。つまり人体実験ですよ。個人が特定できる秘密というものが、含まれているから守秘義務違反ということになるわけですが、個人が特定できるものというと、なにかしら怪しげなもののように聞こえます。
by stones (2011-05-05 01:10) 

silva

stonesさん、コメント、ありがとうございます。
実はSPEEDIの運用にも関連のあると想像される気象庁研究者業務にも「継続不可」と圧力をかけた、との噂すらあります。あくまで未確認情報ですから断定的な事は言えませんが、「パニックを恐れた」というもっともらしい理由をもってSPEEDIの公表をさせなかった政府ですから、十分にありそうな話だと思っていました。
今回のこのような「親切なご連絡」は弱い立場に置かれている「個人事業者」たる研究者にとって、立派な圧力です。もともとすぐに社会に収益をもたらさない研究者の仕事には「公的な研究費」が不可欠です。このような資金の流れを作るものは「縦横」の人脈も大事なので、御上にたてつくことは研究者としての死を意味する場合も多いです。
今回の場合は「言うも地獄、言わぬも地獄」という状態になってしまった研究者を傍観している人が多い訳で、このような状況を政府が作り続けるならば、普通の研究者なら「最初から目立たないようにする」ことで、「肝心な時に社会の役に立たない」研究者になってしまうでしょう。彼らにも生活はありますから。
このように愚行を繰り返さないようにする方法は、もっと政治家を含む国民が、専門家・権威者に対する尊敬を持ち、過剰に「第三者による監視」が正しい、と思わないことだと思います。多くの「第三者」の意見は「的外れな素人」の意見です。
by silva (2011-05-05 05:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。